甲子園に出場する智辯学園高校の中で1年生から主力として登板している小畠一心投手。
U-15日本代表で投手と外野手の二刀流の将来性の高いスーパー1年生。
そんな注目のスーパー1年生・小畠一心投手の小学校・中学校・高校のプロフィールや動画をチェックしていきましょう。
小畠一心投手(智辯学園1年生)の小学・中学・高校のプロフィール経歴や動画!
小畠一心投手のプロフィール
名前(読み方) | 小畠一心(おばた いっしん) |
生年月日 | 2003年度生まれ |
出身地 | 大阪府堺市 |
身長・体重 | 184㎝・80㎏ |
投打 | 右投右打 |
ポジション | 投手 |
学校 | オール住之江 - 智辯学園 |
小畠一心投手の生い立ちについてみていきましょう。
小畠一心投手の小学校・中学校時代
小学校:
小畠選手は小学校の頃はソフトボールでキャッチャーをやっていました。
中学や高校1年生から注目される選手のほとんどは小学校の頃から野球をやっている選手が多い中、意外にも小畠選手が野球をはじめたのは中学生になってから。
中学校:オール住之江ヤング
小畠選手はすでに身長が170㎝を超える体格で、オール住之江ヤングの監督である太田忠男氏からピッチャーとしてチームに勧誘されたそうです。
当時はソフトボールとの違いもあり、体力不足やミスなども多かったそうですが、とにかく成長スピードが速かったそうです。
中学2年から徐々に試合にも出るようになり、新チームになったころには投打の大黒柱としての活躍を見せる。
中学3年時にはU-15日本代表に選出されるほどの成長を遂げました。
U-15日本代表では5番・ライトで先発出場し、打率.364、13塁打、8打点を記録。
投手としてよりも打者としての評価が高いほどで、二刀流としての才能を認められ、多くの強豪高校からの誘いがあったそうです。
【オール住之江ヤングの成績】
- 2018年(中学3年時):ヤングリーグ春季大会 1回戦
- 2018年(中学3年時):ヤングリーグ選手権大会 1回戦
小畠一心投手の高校での活躍
小畠一心投手は奈良県の強豪校・智辯学園に進学。
数々の強豪校からの誘いの中、智辯学園を選んだのは「監督さんの人柄に惹かれたのと、自分のしたい野球に近かったのが決め手になりました。自分は投手と外野手を両方したいと思っていたので、そこを中心に考えていました。」とのこと。
智辯学園では西村王雅投手・前川右京選手とともに1年春からメンバー入りし、中心選手として活躍。
投手・外野手の二刀流での活躍が期待されるところですが、1年春・夏の時点では投手としてまずその才能を発揮。
中学時代から140キロ前後の速球を投げ込んでいた小畠投手は春の近畿大会でも135キロから130キロ台後半の速球をはじめ、スライダー・カーブを投げ分け、三振も奪取。
1年夏の奈良大会では5試合に登板し、10.2回を被安打14、奪三振4、失点4でチームの甲子園出場に貢献。
小畠一心投手の球種
- ストレート:MAX143キロ
- スライダー
- カーブ
小畠一心投手の動画
2019(1年)夏の選手権奈良大会
日程 | トーナメント | 対戦相手 | スコア |
7/16 | 2回戦 | 一条 | 13-3 |
7/21 | 3回戦 | 奈良大付 | 9-7 |
7/25 | 準々決勝 | 生駒 | 8-1 |
7/28 | 準決勝 | 法隆寺国際 | 16-5 |
7/29 | 決勝 | 高田商 | 12-5 |
⇒高校野球好きにおすすめのマッチングアプリ!【with】共通点でマッチング!だから確実に盛り上がる