野球(高校野球・プロ野球)やサッカー、アメフト・NFL、バスケ・NBAを深堀り!スポーツ全般について情報発信!

スポーツROOTS

ケア用品・グッズ

アスリート・スポーツ選手の使うマットレスは?愛用のマットレス使用状況を調査!

投稿日:

スポーツ選手が使用しているマットレスはどのようなものが多いのでしょうか?

スポーツ選手はトレーニングだけでなく、カラダのケアも重要です。

マットレスも体のケアを意識した良いマットレスを使用していることが多いです。

あのメジャーリーグで新人王を獲得した大谷翔平選手など、気になるスポーツ選手のマットレス事情についてまとめましたのでご覧ください。

 

アスリート・スポーツ選手の使うマットレスは?愛用のマットレス使用状況を調査!

では早速それぞれのスポーツ選手が使用しているマットレスを見ていきましょう。

大谷翔平選手 東京西川 エアーSI

メジャーリーグで新人王を獲得した大谷翔平選手が使用しているマットレスは、東京西川のエアー SIです。

メジャーリーガーとして大活躍の大谷翔平選手が使用しているマットレスは、コンディショニングマットレス『エアー』シリーズを愛用。

大谷翔平選手のコンディショニングを、眠りの面からサポートする、「睡眠コンディショニングサポート契約」というものもメーカーと結んでいるようです。

 

大谷選手自身、ベストパフォーマンスを発揮するため、小さいころから睡眠にはこだわっていたそうです。

こだわっていたからこそ、『エアー』を選んだようです。

本人の使用している感想としては、睡眠時には体全体にフィットし、リラックスした状態で眠ることができるので、日々の疲労回復をスムーズに行うための質の高い睡眠を確保できているとのことです。

東京西川 エアー si シングル air si レギュラー コンディショニングマットレス プレミアムモデル

 

浅田真央さん エアウィーヴ

浅田真央さんが使用しているマットレスは、CMでもよく流れており有名ではありますが、『エアウィーヴ』のマットレスを使用されています。

エアウィーヴは、少し前までは知名度も高くなかったのですが、スポーツ選手を起用したCMなどの効果もあり、今では有名なマットレスのひとつ。

そんなエアウィーヴが評判を集めたのは、2007年にトップアスリートが利用する国立スポーツ科センターに提供されたのがキッカケ。

 

水泳の北島康介選手や2008年の北京オリンピック、

フィギュアスケートの浅田真央選手が2010年のバンクーバーオリンピック以来、愛用しております。

空港などでエアウィーヴのマットレスを持ち運ぶ姿もメディアでとらえられたのが大きなきっかけで、以降、口コミでも広がり、爆発的な人気につながったようです。

 

今では、一流アスリートを中心に人気のマットレス。

値段は高めではあるのですが、一流アスリートに選ばれたマットレスで、寝心地は間違いないといえるでしょう。

エアウィーヴ マットレス 高反発 厚さ6cm 洗える 高反発マットレス

 

香川真司選手 magniflex マニフレックス



サッカーの香川真司選手が使用するマットレスは、マニフレックス
2012年の夏に、香川選手がドイツからイングランドプレミアリーグへの移籍を機に、マニフレックスを使用することになったそうです。

ドイツ、神戸にある自宅、日本帰国時の宿泊先や、移動中の飛行機に至るまで、常にマニフレックスを使用しているそうです。

メーカー側も眠りのサポートを行い、2018年に行われるワールドカップ・ロシア大会でも全面的にサポートされるようです。

香川選手の他、大リーガーである青木宣親選手や、岩隈久志選手も使用しており、こちらも信頼のおけるマットレスだといえるでしょう。

今話題の高反発マットレス「マニフレックス」

 

山本昌投手 モットン

マットレス訴求

プロ野球・中日ドラゴンズで、50歳まで現役を続けたレジェンド『山本昌』さんが使用するマットレスは、高反発マットレス モットンです。

 

現役時代は、首や腰痛、肩の痛みや精神的ストレスも多かったそうなのですが、故障や怪我を防ぐために意識していたことは、寝具。

自分に合った寝具で寝ることで、肩や腰の調子が変わると感じ、モットンのマットレスを選ぶことに。

モットンのマットレスを使用することで、自然な寝返りを促してくれるそうで、寝返り時にも目が覚めることがなく、朝まで快適な睡眠がとれるようになったそうです。

腰痛対策マットレス第1位【モットン】公式サイトはコチラ

澤穂希選手 昭和西川 ムアツ


女子サッカーの澤穂希選手が使用するマットレスは、昭和西川のムアツです。

日本女子サッカー代表であるなでしこジャパン、INAC神戸レオネッサで活躍した澤穂希選手が愛用していたのは、「点」で体を支えるmuatsu。

澤穂希選手が選んだムアツの秘訣は、上からの圧力に強い「タマゴ型の原理」を参考にしたタマゴの点で体を支える仕組みとなっています。

人の体の重みを受け止めてもつぶれないタマゴ型を敷き詰めたムアツで、体が沈み込みすぎず、一晩中、正しい寝姿勢を保ってくれます。

睡眠の質を高めてくれ、激しいスポーツでの疲労もサポートしてくれます。

昭和西川のムアツふとんで睡眠を快適に!たまご型の点が理想の寝姿勢を作り出す!

まとめ

アスリート・スポーツ選手が使っているマットレスについてご紹介させていただきました。

体のケアを気にするスポーツ選手だからこそ、こだわりのマットレスです。

体のケアを気にする方はこちらのマットレスも検討してみてはいかがでしょうか?

ライザップ

-ケア用品・グッズ
-, , , , , ,

Copyright© スポーツROOTS , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.