2019年春季中国大会の出場校や日程がきまりました。
甲子園に直接つながる大会ではありませんが、夏の選手権を目指す有力校が揃う大会ですので、試合日程や注目選手についてみていきましょう。
春季高校野球中国大会2019の出場チームや日程、注目選手は?
春季中国大会の概要
- 開催地:広島県
- 球場:みよし運動公園野球場
- 日程:2019年6月1日~3日
- 出場校:広島県4校、岡山県・鳥取県・島根県・山口県各1校
春季中国大会出場校
【出場校一覧】
春季中国大会トーナメント日程
【6月1日】1回戦
- 広(広島4位) 0 - 11 関西(岡山1位) 9:00~
- 広島商業(広島1位) 11 - 1 米子東(鳥取1位) 11:20~
- 如水館(広島2位) 4 - 3 大社(島根1位) 13:40~
- 崇徳(広島3位) 4 - 10 高川学園(山口1位) 16:00~
【6月2日】準決勝
- 関西(岡山1位) 7 - 3 広島商業(広島1位)
- 如水館(広島2位) 0 - 7 高川学園(山口1位)
【6月3日】決勝
関西(岡山1位) 9-8 高川学園(山口1位)
関西高校が延長11回の熱戦を制し、見事中国地区大会優勝を果たしました。
春季中国大会の出場チーム・注目選手
春季中国大会出場校について、また各校の注目選手についてみていきましょう。
広島商業(広島県1位)
【戦績】
- 2018年夏:広島大会準決勝敗退 vs広陵高校
- 2018年秋:広島県大会3回戦敗退 vs広陵高校
- 2019年春:広島県大会優勝 vs如水館高校
2018年夏・秋はともに広陵高校に敗れ、甲子園への出場はなりませんでした。
秋季大会では如水館高校を破り、見事優勝で中国地区大会進出を決めました。
【注目選手】
ポジション | 選手名 | 投打 | 寸評 |
如水館(広島県2位)
【戦績】
- 2018年夏:広島大会3回戦敗退 vs基町高校
- 2018年秋:広島県大会3回戦敗退 vs西条農
- 2019年春:広島県大会準優勝 vs広島商業
2018年夏・秋はともに3回戦敗退。春の大会では広陵や広島新庄を下し、広島県2位で中国大会進出を果たす。
【注目選手】
ポジション | 選手名 | 投打 | 寸評 |
捕手 | 山下尚 | 右投右打 | 攻守ともにハイレベルで、県を代表する好捕手 |
崇徳(広島県3位)
【戦歴】
- 2018年夏:広島大会準々決勝敗退 vs広島工大高
- 2018年秋:広島県大会3位、中国地区大会2回戦敗退 vs創志学園
- 2019年春:広島県大会3位 vs広高校
2018年秋は広島県3位で中国地区大会に進出するも、2回戦で創志学園に敗れて甲子園出場はならず。
【注目選手】
ポジション | 選手名 | 投打 | 寸評 |
投手 | 蔵本凌 | 左投左打 | 将来性が高く、フォームの完成度も高い左腕 |
捕手 | 池上歩 | 右投右打 | 攻守にスピード感を感じる捕手 |
広(広島県4位)
【戦歴】
- 2018年夏:広島大会4回戦敗退 vs広島工大高
- 2018年秋:広島県大会準々決勝敗退 vs広島新庄
- 2019年春:広島県大会4位 vs崇徳
2019年春の大会では尾道商業などを破り、4位で中国大会へ進出。
【注目選手】
ポジション | 選手名 | 投打 | 寸評 |
関西(岡山県1位)
【戦歴】
- 2018年夏:岡山県大会3回戦敗退 vs東岡山工
- 2018年秋:岡山県大会準優勝、中国地区大会2回戦敗退 vs広陵
- 2019年春:岡山県大会優勝 vs倉敷商
2018年の秋季大会は岡山県大会を準優勝で中国地区大会に進出するも、2回戦で広陵高校に敗れ、甲子園出場はなりませんでした。
春季大会は倉敷商を破り、岡山県1位で中古駆逐隊会に進出。
【注目選手】
ポジション | 選手名 | 投打 | 寸評 |
投手 | 栗原大樹 | 右投右打 | 尻上がりに球が走るタイプの本格派右腕 |
捕手 | 岩本皓多 | 右投左打 | 強い振りが魅力の捕手 |
米子東(鳥取県1位)
【戦歴】
- 2018年夏:鳥取大会2回戦敗退 vs米子松陰
- 2018年秋:鳥取県大会準優勝、中国地区大会準優勝 vs広陵
- 2019年春:センバツ甲子園大会1回戦敗退 vs札幌大谷
- 2019年春:鳥取県大会準優勝 vs鳥取城北
2018年秋、中国地区大会を準優勝し、見事甲子園に出場しました。甲子園では1回戦で明治神宮大会優勝の札幌大谷高校とあたり、1-4で敗北。
春季大会は鳥取県を制し、中国地区大会進出。
【注目選手】
ポジション | 選手名 | 投打 | 寸評 |
投手 | 森下祐樹 | 左投左打 | 無尽蔵のスタミナと高品質な変化球による快投が魅力 |
一塁手 | 福島悠高 | 右投右打 | 185㎝100㎏の大型一塁手。捕手からコンバートし、長打力が急成長 |
遊撃手 | 岡山大翔 | 右投右打 | 投手としても140キロを投げる大型遊撃手。リーチと読みの鋭さで長打を放つ |
大社(島根県1位)
【戦歴】
- 2018年夏:島根大会準々決勝敗退 vs出雲商業
- 2018年秋:島根県大会優勝、中国地区大会1回戦敗退 vs岡山理大付
- 2019年春:島根県大会優勝 vs三刀屋
2018年秋は島根県大会を優勝するも、地区大会1回戦で敗退し甲子園出場はならず。
【注目選手】
ポジション | 選手名 | 投打 | 寸評 |
投手 | 紙田貫 | 右投右打 | 県内No.1の投球の上手さを誇る |
高川学園(山口県1位)
【戦歴】
- 2018年夏:山口大会準々決勝敗退 vs宇部工業
- 2018年秋:山口県大会優勝、中国地区大会辞退
- 2019年春:山口県大会優勝 vs早鞆
2018年秋季大会は山口県大会を優勝したものの、部員の飲酒や喫煙が発覚し、出場を辞退。
【注目選手】
ポジション | 選手名 | 投打 | 寸評 |
捕手 | 久保田碧月 | 右投右打 | 1年夏からマスクを被る経験豊富なキャッチャー |
遊撃手 | 大内海斗 | 右投右打 | 監督も認める野球小僧。快速ベースランニング |
まとめ
2018年6月1日から3日に行われる高校野球 春季中国大会の日程・スケジュールや各チームの戦歴、注目選手などをご紹介させていただきました。
甲子園に直接つながる大会ではありませんが、夏の選手権を占う注目の大会です。
3年生だけでなく、2年生や今年入ったばかりの新1年生の活躍の可能性もある大会です。
ぜひ注目してみてください。
春季中国大会出場校
【出場校一覧】