2019年、福井県の高校生のドラフト候補や注目選手、また、県内のランキングや過去の福井県大会の戦歴を見ていきましょう。
夏の甲子園出場をかけた戦いのキーマンとなる選手たちですので、チェックしてください。
福井県の高校生ドラフト候補2019!高校ランキングや注目選手、夏の甲子園への有力候補は?
ドラフト候補として名前が挙がっている選手を見てみましょう。
【福井県ドラフト候補(3年生)】
高校 | ポジション | 名前 | 投打 | 寸評 |
丹生 | 投手 | 玉村昇悟 | 左投左打 | 成長著しく、MAX147キロを投げる左腕 |
福井商 | 投手 | 小林勇仁 | 右投右打 | 調子に波があるもののMAX148キロの直球がハマれば手が付けられない |
福井工大福井 | 遊撃手 | 高原侑希 | 右投右打 | パンチ力のある打撃と強肩が魅力。高校通算20本塁打 |
啓新 | 投手 | 浦松巧 | 右投右打 | サイドハンドから浮き上がるライジングボール |
敦賀気比 | 外野手 | 木下元秀 | 左投左打 | 投手もこなす二刀流。プロ注目の本塁打を量産する長打力 |
【福井県ドラフト候補(2年生)】
ー
有力候補をして名前が挙がっている選手です。
また、下記の選手も注目されている選手です。
【3年生】
- 啓新 安積航大(投手)
- 敦賀気比 黒田悠斗(投手)
- 北陸 駒井将生(投手)
- 啓新 穴水芳喜(捕手)
- 福井工大福井 山野昴汰郎(外野手)
【2年生】
- 福井工大福井 高木寛斗(投手)
ドラフト候補・注目選手として名前が挙がっている選手をご紹介しました。
福井県高校野球ランキング
- 1位:敦賀気比(春季大会準優勝・秋季大会ベスト8)
- 2位:福井工大福井(春季大会優勝・秋季大会優勝)
- 3位:啓新(春季大会ベスト4・秋季大会3位)
- 4位:福井商業(春季大会ベスト4)
- 5位:金津(春季大会ベスト8・秋季大会準優勝)
【その他の注目校】
丹生・坂井・若狭・鯖江・美方・北陸ほか。
春秋ともに福井県を制している福井工大福井と、春季北陸大会準Vの敦賀気比が有力だが、啓新・福井商なども好投手を擁し、甲子園を狙う。
専門誌によるランキング
高校名 | 野球太郎 | 報知高校野球 | ホームラン | 結果 |
第1グループ | ◎ | ◎ | 準決勝敗退(丹生) | |
敦賀気比 | 第1グループ | 〇 | ◎ | 甲子園出場 |
第1グループ | ▲ | ◎ | 準々決勝敗退(丹生) | |
第1グループ | △ | 〇 | 準決勝敗退(敦賀気比) | |
第2グループ | △ | △ | 準々決勝敗退(福井商) | |
第2グループ | △ | △ | 準優勝(敦賀気比) | |
第3グループ | △ | △ | 2回戦敗退(敦賀気比) | |
第3グループ | △ | △ | 準々決勝敗退(敦賀気比) | |
第3グループ | ー | △ | 2回戦敗退(北陸) | |
第3グループ | ー | △ | 2回戦敗退(若狭) | |
第3グループ | △ | △ | 準々決勝敗退(福井工大福井) | |
第4グループ | △ | △ | 1回戦敗退(美方) | |
第4グループ | - | △ | 1回戦敗退(北陸) | |
第4グループ | ー | ー | 2回戦敗退(丹生) | |
第4グループ | ー | △ | 1回戦敗退(三国) | |
第4グループ | ー | △ | 1回戦敗退(若狭) | |
第4グループ | ー | ー | 1回戦敗退(金津) | |
ー | △ | △ | 1回戦敗退(足羽) | |
ー | △ | ー | 2回戦敗退(啓新) | |
ー | △ | ー | 2回戦敗退(金津) | |
ー | ー | △ | 1回戦敗退(福井高専) |
【専門誌】
スポーツROOTS予想
◎本命 | 敦賀気比 ⇒ 甲子園出場 |
〇対抗 | 福井工大福井 |
▲ | 啓新 |
△ | 福井商・丹生 |
2019年春季大会 福井県
2018年秋季大会 福井県
2018年選手権大会 福井県
- 優勝:敦賀気比(甲子園出場)
- 準優勝:若狭
- ベスト4:坂井・敦賀
- ベスト8:福井商・福井高専・美方・啓新