2019年8月10日、テレビ朝日で「高校野球総選挙 最強高校編」が放映されました。
番組で順位の挙がったベスト20の高校をまとめましたのでみていきましょう。
高校野球総選挙2019 最強高校編ランキング!ベスト20の最強高校は?
では早速高校野球総選挙 最強高校編のランキングを見ていきましょう。
第20位 駒大苫小牧高校(南北海道)
第20位は4991ポイントの駒大苫小牧高校。
【夏の甲子園出場回数・戦績】
夏 7回出場 | 通算:14勝5敗 | 優勝:2回 | 準優勝:1回 |
【主なOB選手】
- 佐々木孝介:初優勝時のキャプテン 駒大苫小牧高校野球部監督
- 田中将大:ニューヨークヤンキース
ファンが選んだ駒大苫小牧の名シーン
- 悪夢の敗戦から1年 北海道勢奇跡の初優勝(2004年)
- 怪物マー君大活躍!三者連続三振で夏連覇(2005年)
第19位 東北高校(宮城県)
第19位は5020ポイントの宮城県・東北高校。
【夏の甲子園出場回数・戦績】
夏:22回出場 | 通算:28勝22敗 | 優勝:0回 | 準優勝:1回 |
【主なOB選手】
- 佐々木主浩:元シアトル・マリナーズ
- ダルビッシュ有:シカゴ・カブス
ファンが選んだ東北の名シーン
- 秘密兵器・変化球要請ボールで作られたダルビッシュの変化球(2004年)
- 超貴重!大魔神・佐々木のホームラン(1985年)
第18位 報徳学園(兵庫県)
第18位は5447ポイントの兵庫県・報徳学園高校。
「逆転の報徳」として知られる高校。
【夏の甲子園出場回数・戦績】
夏:15回出場 | 通算:28勝14敗 | 優勝:1回 | 準優勝:0回 |
【主なOB選手】
- 金村義明:元プロ野球選手・野球解説者
- 清水直行:ロッテコーチ
- 小園海斗:広島カープ
ファンが選んだ報徳学園の名シーン
- 甲子園のスター 荒木大輔に大逆転勝利!(1981年)
第17位 常総学院(茨城県)
第17位は6327ポイントの茨城県・常総学院高校。
【夏の甲子園出場回数・戦績】
夏:16回出場 | 通算:28勝15敗 | 優勝:1回 | 準優勝:1回 |
【主なOB選手】
- 島田直也:横浜DeNAベイスターズ球団職員
- 仁志敏久:WBSC U-12ワールドカップ監督
- 金子誠:日本ハム1軍打撃コーチ兼作戦コーチ
ファンが選んだ常総学院の名シーン
戦況を見抜き奇策炸裂!木内マジックで初優勝(
第16位 広島商業(広島県)
第16位は6656ポイントの広島県・広島商業高校。
【夏の甲子園出場回数・戦績】
夏:23回出場 | 通算: | 優勝:6回 | 準優勝:1回 |
【主なOB選手】
- 達川光男:元広島カープ
- 柳田悠岐:ソフトバンクホークス
ファンが選んだ広島商の名シーン
- 1試合の最多犠打数9を保持
走塁とバントを使って1点を守り抜くチーム。昼休みにもバント練習をするほどのチーム。
第15位 帝京高校(東東京)
第15位は7404ポイントの東東京・帝京高校。
強さの秘密は昼食にお米を1人3合食べる帝京名物「三合メシ」でスタミナ&パワーアップ。
【夏の甲子園出場回数・戦績】
夏:12回出場 | 通算:30勝10敗 | 優勝:2回 | 準優勝:0回 |
【主なOB選手】
- 森本稀哲:元日ハム野球解説者
- 中村晃:ソフトバンクホークス
- 山﨑康晃:DeNAベイスターズ
ファンが選んだ帝京の名シーン
- 東京勢では王貞治以来30年ぶり!ノーヒットノーラン(1987年)
第14位 池田高校(徳島県)
第14位は7488ポイントの徳島県・池田高校。
攻めダルマ「蔦監督」率いる高校で、当時から筋トレを行っており、やまびこ打線のヒケツとなった。
【夏の甲子園出場回数・戦績】
夏:9回出場 | 通算:20勝8敗 | 優勝:1回 | 準優勝:1回 |
【主なOB選手】
- 水野雄仁:巨人1軍コーチ
- 畠山準:DeNA球団職員
ファンが選んだの名シーン
- 荒木大輔を撃破したやまびこ打線(1982年)
- 決勝戦で10点差!圧巻の初優勝!(1982年)
第13位 星稜高校(石川県)
第13位は7897ポイントの石川県の星稜高校。
【夏の甲子園出場回数・戦績】
夏:20回出場 | 通算:20勝19敗 | 優勝:0回 | 準優勝:1回 |
【主なOB選手】
- 松井秀喜:ニューヨーク・ヤンキース GM特別アドバイザー
- 松村有人:ソフトバンク1軍コーチ
ファンが選んだ星稜の名シーン
- 視聴率30.6% 王者を追い詰めた!史上最高の名試合(1979年)
- 超貴重!盗塁しまくる松井秀喜(1991年)
第12位 東海大相模高校(神奈川県)
第12位は8677ポイントの神奈川県・東海大相模高校。
【夏の甲子園出場回数・戦績】
夏:11回出場 | 通算:18勝8敗 | 優勝:2回 | 準優勝:1回 |
【主なOB選手】
- 原辰徳:巨人監督
- 菅野智之:巨人
- 太田泰示:日本ハム
ファンが選んだ東海大相模の名シーン
- 原貢監督と息子辰徳の親子鷹(1975年)
第11位 松山商(愛媛県)
第11位は10704ポイントの愛媛県・松山商業高校。
大正・昭和・平成で全国制覇した唯一の高校。
【夏の甲子園出場回数・戦績】
夏:26回出場 | 通算:60勝21敗1分 | 優勝:5回 | 準優勝:3回 |
【主なOB選手】
- 西本聖:元巨人
- 佐野慈紀:元近鉄
- 水口栄二:元近鉄
ファンが選んだ松山商の名シーン
- 33年破られていない大記録 1イニング11連続安打!(1986年)
- 絶体絶命のピンチで魅せた!奇跡のバックホーム(1996年)
第10位 広陵高校(広島県)
第10位は13148ポイントの広島県・広陵高校。
【夏の甲子園出場回数・戦績】
夏:23回出場 | 通算:34勝23敗 | 優勝:0回 | 準優勝:4回 |
【主なOB選手】
- 金本知憲:元阪神
- 有原航平:日本ハム
- 中村奨成:広島
ファンが選んだ広陵の名シーン
- 中村奨成 清原越えの1大会6本塁打(2017年)
第9位 明徳義塾高校(高知県)
第9位は13241ポイントの高知県・明徳義塾高校。
最寄りのコンビニまで徒歩1時間。野球に秀通できる環境が強さの秘密。
【夏の甲子園出場回数・戦績】
夏:20回出場 | 通算:34勝18敗 | 優勝:1回 | 準優勝:0回 |
【主なOB選手】
- 森岡良介:ヤクルト2軍コーチ
- 町田公二郎:元広島
- 河野博文:元日本ハム
ファンが選んだ明徳義塾の名シーン
- 松井5打席連続敬遠のブーイングから10年、涙の初優勝(2002年)
第8位 仙台育英高校(宮城県)
第8位は26513ポイントの宮城県・仙台育英高校。
【夏の甲子園出場回数・戦績】
夏:28回出場 | 通算:34勝27敗 | 優勝:0回 | 準優勝:2回 |
【主なOB選手】
- 大越基:早鞆高校(山口県)野球部監督
- 由規:楽天
- 上林誠知:ソフトバンク
ファンが選んだ仙台育英の名シーン
- 9回2アウト・・・絶体絶命の危機 高校野球史に残る大逆転ゲーム(2010年)
第7位 天理高校(奈良県)
第7位は30739ポイントの奈良県・天理高校。
【夏の甲子園出場回数・戦績】
夏:28回出場 | 通算:48勝26敗 | 優勝:2回 | 準優勝:回 |
【主なOB選手】
- 中村奨吾:ロッテ
- 門田博光:元ダイエー
- 関本賢太郎:元阪神
ファンが選んだ天理の名シーン
- ファンファーレの元祖 ブラスバンドの応援
- イチローを抑えたツインタワー(1990年)
第6位 中京大中京高校(愛知県)
第6位は36734ポイントの愛知県・中京大中京高校。
寮がなく地元出身の選手が多いのが特徴。
【夏の甲子園出場回数・戦績】
夏:28回出場 | 通算:78勝21敗 | 優勝:7回 | 準優勝:0回 |
【主なOB選手】
- 稲葉篤紀:日本代表監督
- 嶋基宏:楽天
- 堂林翔太:広島
ファンが選んだ中京大中京の名シーン
- 伝説の決勝戦!9回2アウトからの最大の試練(2009年)
第5位 早稲田実業(西東京)
第5位は47378ポイントの西東京・早稲田実業高校。
グラウンドの土は甲子園の土と同じ種類の土が使われています。
【夏の甲子園出場回数・戦績】
夏:29回出場 | 通算:43勝28敗 | 優勝:1回 | 準優勝:2回 |
【主なOB選手】
- 大貞治:元巨人
- 荒木大輔:元ヤクルト
- 斎藤佑樹:日本ハム
- 清宮幸太郎:日本ハム
ファンが選んだ早稲田実業の名シーン
- 大貞治 甲子園で唯一の延長11回ノーヒットノーラン達成
- 荒木大輔 スゴかった!大ちゃんフィーバー(1980年)
- ハンカチ王子・斎藤佑樹 熱戦!決勝再試合で夏初優勝(2006年)
- 清宮幸太郎 怪物伝説!1年生で2試合連続ホームラン(2015年)
第4位 横浜高校(神奈川県)
第4位は66092ポイントの神奈川県・横浜高校。
練習がとてもハードで、その厳しさはプロの練習がラクに思えるほどで、プロに行くと太る選手が多い。
【夏の甲子園出場回数・戦績】
夏:18回出場 | 通算:35勝16敗 | 優勝:2回 | 準優勝:0回 |
【主なOB選手】
- 松坂大輔
- 愛甲猛
- 鈴木尚典
ファンが選んだ横浜の名シーン
- 50人以上のプロ選手を育てた名将 渡辺元智監督
- 98年 松坂擁する横浜 伝説の3試合
第3位 智辯和歌山高校(和歌山県)
第3位は70586ポイントの和歌山県・智辯和歌山高校。
野球部員は1学年12人の少数精鋭の高校。
強さの秘密は、バッティング練習・素振りなど毎日約1000回バットを振っていることにある。
【夏の甲子園出場回数・戦績】
夏:24回出場 | 通算:37勝21敗 | 優勝:2回 | 準優勝:1回 |
【主なOB選手】
- 西川遥輝:日本ハム
- 岡田俊哉:中日
ファンが選んだ智辯和歌山高校の名シーン
100回の歴史で唯一!大会通算100安打(2000年)
9回裏4点差をひっくり返した高校野球史に残る逆転劇(2006年)
第2位 PL学園(大阪府)
第2位は205330ポイントの大阪府・PL学園高校。
【夏の甲子園出場回数・戦績】
夏:17回出場 | 通算:48勝13敗 | 優勝:4回 | 準優勝:3回 |
【主なOB選手】
- 桑田真澄:元巨人
- 清原和博:元巨人
- 立浪和義:元中日
- 野村弘樹:元横浜
- 前田健太:ロサンゼルス・ドジャース
ファンが選んだPL学園の名シーン
- 1年生桑田が投打で大活躍!池田高校を撃破!(1983年)
- 名実況を生んだ!清原の連続ホームラン(1985年)
- KK越え!?ドリームチームのパーフェクト優勝(1987年)
第1位 大阪桐蔭(大阪府)
第1位は246184ポイントの大阪府・大阪桐蔭高校。
【夏の甲子園出場回数・戦績】
夏:10回出場 | 通算:37勝5敗 | 優勝:5回 | 準優勝:回 |
【主なOB選手】
- 今中慎二:元中日・野球解説者
- 中村剛也:西武
- 中田翔:日本ハム
ファンが選んだ大阪桐蔭の名シーン
- OBがプロ野球を席巻!現役最多の20人
- サイクルヒットで逆転勝利 創部4年で初出場初優勝(1991年)