野球(高校野球・プロ野球)やサッカー、アメフト・NFL、バスケ・NBAを深堀り!スポーツ全般について情報発信!

スポーツROOTS

三重県 岐阜県 愛知県 春季地区大会 静岡県 高校野球

春季高校野球東海大会2019の出場チームや日程、注目選手は?

更新日:

2019年春季東海大会の出場校や日程がきまりました。

春のセンバツで優勝をした東邦高校は残念ながら愛知県大会で敗退してしまいましたが夏の選手権を狙う有力校が揃う大会ですので、試合日程や注目選手についてみていきましょう。

 

春季高校野球東海大会2019の出場チームや日程、注目選手は?

春季東海大会の概要

  • 開催地:静岡県
  • 球場:草薙、清水庵原球場
  • 日程:2019年5月24日~26日
  • 出場校:静岡・愛知・岐阜・三重の各2校

春季東海大会出場校

【出場校一覧】

 

春季東海大会トーナメント日程

【5月24日】1回戦

【5月25日】準決勝

  • 浜松商業 9-3 菰野 草薙球場10:00~
  • 県岐阜商 2-3 津田学園 草薙球場12:30~

【5月26日】決勝

浜松商業 vs 津田学園 草薙球場10:00~

 

春季東海大会の出場チーム・注目選手

春季関東大会出場校について、また各校の注目選手についてみていきましょう。

 

浜松商業(静岡県1位)

【戦績】

  • 2018年夏:静岡大会1回戦敗退 vs湖西高校
  • 2018年秋:静岡県大会2回戦敗退 vs静岡高校
  • 2019年春:静岡県大会優勝 vs加藤学園

2018年夏・秋は1回戦や2回戦で敗れましたが、春の大会ではみごと静岡県大会優勝。

 

【注目選手】

ポジション 選手名 投打 寸評

浜松商業のメンバー・出身中学一覧はこちら

 

加藤学園(静岡県2位)

【戦績】

  • 2018年夏:静岡大会3回戦敗退 vs湖西高校
  • 2018年秋:静岡県大会準決勝敗退 vs清水桜が丘
  • 2019年春:静岡県大会準優勝 vs浜松商業

2018年秋は準決勝で敗退し、地区大会をかけた3位決定戦でも静岡高校に敗れて甲子園出場はなりませんでした。

 

【注目選手】

ポジション 選手名 投打 寸評
遊撃手 川上智己 右投右打 1年夏からレギュラー。長打力があり、正確な送球も光る

加藤学園のメンバー・出身中学一覧はこちら

 

中部大第一(愛知県1位)

【戦歴】

  • 2018年夏:西愛知大会2回戦敗退 vs栄徳高校
  • 2018年秋:愛知県大会2回戦敗退 vs東浦高校
  • 2019年春:愛知県大会優勝 vs愛知黎明高校

2018年夏・秋共に2回戦敗退するも、2019年春季大会では東邦高校や中京大中京高校を破り、見事愛知県大会を制しました。

 

【注目選手】

ポジション 選手名 投打 寸評
投手 磯貝和賢 右投右打 体格に恵まれボールの強さが目を惹く

中部大第一高校のメンバー・出身中学一覧はこちら

 

愛知黎明(愛知県2位)

【戦歴】

  • 2018年夏:西愛知大会2回戦敗退 vs愛知産大工
  • 2018年秋:愛知県大会3回戦敗退 vs志学館
  • 2019年春:愛知県大会準優勝 vs中部大第一

2019年春の大会では、秋に敗れた志学館や享栄高校を破り、決勝戦進出。関東地区大会出場を決めました。

 

【注目選手】

愛知黎明高校のメンバー・出身中学一覧はこちら

 

大垣日大(岐阜県1位)

【戦歴】

  • 2018年夏:岐阜県大会優勝 vs大垣商
  • 2018年夏:甲子園大会2回戦敗退 vs金足農業
  • 2018年秋:岐阜県大会準優勝、東海地区大会1回戦敗退 vs津田学園
  • 2019年春:岐阜県大会優勝 vs県岐阜商

2018年に甲子園出場。秋の大会でも東海地区大会に進出するも甲子園出場はなりませんでした。

2019年春の大会では中京大中京や大垣商、県立岐阜商業を破り見事優勝、関東地区大会進出を果たしました。

 

【注目選手】

ポジション 選手名 投打 寸評
投手 内藤圭史 右投右打 投打にリストが強く身体にキレ。本来は捕手。

大垣日大高校のメンバー・出身中学一覧はこちら

 

県岐阜商(岐阜県2位)

【戦歴】

  • 2018年夏:岐阜県大会3回戦敗退 vs市立岐阜商業
  • 2018年秋:岐阜県大会準決勝敗退 vs中京大中京
  • 2019年春:岐阜県大会準優勝 vs大垣日大

枚方ボーイズや秀岳館(熊本)を率いた鍛治舎監督が率いるチームで、秋の大会では準決勝に進むものの、中京大中京に敗れ、3位決定戦でも岐阜第一に敗れ、地区大会進出はなりませんでした。

春季大会では決勝戦に進み、大垣日大に敗れたものの東海地区大会進出を果たしました。

1年生の活躍が光るのもこのチームが楽しみな要因のひとつ。岐阜大会2位ですが注目のチームだといえるでしょう。

 

【注目選手】

ポジション 選手名 投打 寸評
投手 松井大輔 右投右打 躍動感もまとまりもあるフォームから伸びのある球を投げる。140キロ台

県岐阜商のメンバー・出身中学一覧はこちら

 

津田学園(三重県1位)

【戦歴】

  • 2018年夏:三重県大会2回戦敗退 vs四日市高校
  • 2018年秋:三重県大会3位、東海地区大会準優勝 vs東邦高校
  • 2019年春:センバツ甲子園大会1回戦敗退 vs龍谷大平安
  • 2019年春:三重県大会優勝 vs菰野高校

2018年秋季大会では東海地区準優勝で見事甲子園出場を果たしました。

春季大会でも三重県大会に優勝し、東海地区大会進出。

 

【注目選手】

ポジション 選手名 投打 寸評
投手 前佑囲斗 右投右打 最速148キロ。回転・角度の良いストレートで空振りがとれる投手
遊撃手 大音壱汰 右投左打 50m6秒0の俊足とスローイング能力の高い守備
外野手 石川史門 右投左打 スケールが大きく将来性が光る。足も魅力
二塁手 前川夏輝 右投右打 昨秋3試合連続HR。右へも強打が打て、スキのない打撃
外野手 渡辺保育 外野の守備範囲が広い
藤井井久大 イチロー(マリナーズ)を意識した好打者

津田学園高校のメンバー・出身中学一覧はこちら

 

菰野(三重県2位)

【戦歴】

  • 2018年夏:三重県大会3回戦敗退 vs白山
  • 2018年秋:三重県大会優勝、東海地区大会2回戦敗退 vs中京大中京
  • 2019年春:三重県大会準優勝 vs津田学園

2018年秋季大会は三重県大会で優勝するも、地区大会の2回戦で敗れ甲子園には出場できず。

2019年春の大会は準優勝で地区大会進出を果たしました。

 

【注目選手】

ポジション 選手名 投打 寸評
投手 岡林勇希 右投左打 兄(飛翔)は広島育成選手。最速150キロ。球のキレ、身のこなしに素質の高さを感じる

菰野高校のメンバー・出身中学一覧はこちら

 

まとめ

2018年5月24日から26日に行われる高校野球 春季東海大会の日程・スケジュールや各チームの戦歴、注目選手などをご紹介させていただきました。

甲子園に直接つながる大会ではありませんが、夏の選手権を占う注目の大会です。

3年生だけでなく、2年生や今年入ったばかりの新1年生の活躍の可能性もある大会です。

ぜひ注目してみてください。

春季東海大会出場校

【出場校一覧】

 

ライザップ

-三重県, 岐阜県, 愛知県, 春季地区大会, 静岡県, 高校野球
-, , , , , , , , , , , ,

Copyright© スポーツROOTS , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.